top of page
新入生からの質問       ​         令和5年2月10日更新
 
 
22年度の新入生から寄せられた質問、皆さんが気になるであろう内容の回答をピックアップしました。
新入生の課題の有無や書類の提出期限、TOIECの日程・受験方法、入学式の詳細など新入生限定のイベントに関しては在校生に情報が来ないためわかりかねます。ご承知おきください。
 
Q.パソコン選べません
A.正直自分が使いやすければなんでもいいです!持ち運びが便利なものを選んだほうがいいと思います。困ったら大学が推奨するパソコンを買えばいいと思います。文大は理系大学ではないし、授業や課題などでパソコンをバリバリ使う大学ではないのでそれに見合ったものを買いましょう。
MacとWindowsは3:7か2:8くらいの比だと思います。
 
Q.外国語科目について
A.外国語科目は英語・中国語・韓国語・スペイン語・フランス語・ドイツ語があります。
第二外国語をとるのは英文・比文・国教で、大体の人が英語+○○語という形です。
国文・学教・地社は外国語科目から一つだけ選択して履修します!学教は半ば強制的に英語、地社は英語が多いそうです。
 
Q.TOEICについて
A.入学式前に新入生全員強制受験です。大学の外国語科目で英語を選ぶつもりがない国文や地社の人も強制です。詳細は大学から届く封筒の中身を漁ってください
 
→TOEICの結果に応じて英語のクラス分けがされる学科があります
国教
英文:得点上位の人たちが上級クラスという形で一クラス作られる。それ以外の人は名簿順で振り分けられる。(ボーダーは650点という噂)
比文:中級クラス・初級クラスに分けられる(ボーダーは400点という噂)
学教:得点上位からAクラス、Bクラス…Gクラスまでの7つに分けられる。授業の難易度が異なる。
地社:学教と同じ感じ(英語選択者の中で)
 
Q.体育の授業ってあるんですか?
A.全学科必修です。高校までのように様々な種目をやるのではなく、一つの種目を半期の授業の間やり続けます。種目は、柔道・ダンス・ソフトボール・バレー・バドミントン・バスケ・サッカー・テニス・エアロビック・レクリエーション・フットサル・マラソンといったものの中から自由に選択できます。4年間のうちに前期に1回後期に1回履修します。
 
Q.教科書代っていくらくらいですか?
A.学科や履修する授業によって異なるので一概には言えませんが、多い人でも2万円くらいだと思われます。先輩から譲り受けたり、ネットで買ったりといった入手方法もあります!
生協に加入していると若干安く買えます。
 
Q.生協加入したほうがいいですか?
A.任意の加入になるので絶対に入らなくてはいけないという訳ではないです。加入しておくと、教科者や生協店舗の商品が若干安く買えます。全体だと7割前後の人が加入している気がします。判断はお任せします。
加入時に15000円払うことになりますが、卒業前に申請すれば全額返金されるそうです。
 
Q.各学科で学ぶこと・雰囲気など…
A.必修などは挙げているときりがないので出しません。入学後に、学生便覧やシラバス(授業内容や評価方法が詳しく書いてあるもの)を見てください。(入学前から詳しく知ろうとする必要はないですよ!ということです)大学のHPや大学案内に結構いい情報書いてあるので一度目を通してみてください!
 
Q.サークル・部活動
A.どんな部活やサークルがあるかは、「都留文 部活」とかで検索すると大学のHPに一覧となって出てきます!ただ、サークルた同好会は名前だけではどんな活動をしているのかわからないものばかりですよね。実は在学生でもほとんどわからないんです、多すぎて。
ほとんどの人が何かしらの団体に所属しています。複数掛け持ちしている人もとても多いです。サークル等は多すぎてカバーしきれていないので、4月に予定されている部活・サークル別説明会に参加してみてください!
 
Q.バイトしたいです!
A.都留市内でアルバイトしている人は少ないです。(働く場所が少ないので)多くの人が富士吉田市まで行ってバイトしています。交通費が出る/出ないはバイト選びの上で重要です。バイトしたい!という人は早めに探したほうがいいですが、先輩の紹介が一番手っ取り早いので、入った部活やサークルの先輩にいろいろ聞いてみるのは有効な手段だと思います。
 
Q.通学カバン
A.指定はもちろんないです。リュックやトートバックの人が多いですが、割合は、リュックの人が若干多いでしょうか。
 
Q.どの免許取れますか?教員免許取るの大変ですか?
A.大学HPで見ることができる大学案内に分かりやすく表になって載っています!各自確認してください  
→大学案内2023デジタルパンフレット
国文の人→国語 英文→英語 地社→社会 みたいな感じで中・高の免許を取る人が多いです。教職課程をとると、そうでない人より授業の数が1.5倍くらい増えるので忙しくなります。ただし!教員になりたい/教員免許が欲しい人は教職課程を積極的にチャレンジしていいと思います!しんどかったら途中でやめることもできるので。学教の人は小学校の免許を取るためにただでさえ必修が多いのに、それに加えて他の教科の中・高免許を取ろうとするとどれだけ大変か想像がつくかと思います。でもみんななんとか乗り越えています!頑張ろう!
 
Q.入学までにやっておいたほうがいいことってありますか?
A.正直、どの学科においても特にないと思います。ただ、時間に余裕がある人もいると思うので、TOIECの勉強をしたり、本を読んだり、独自の探究をしたり…いろいろできると思いますよ!
 
Q.車の所有率
A. 車持ってる人はさほど多くないです! 文大の土地柄とか遠くから来る人が多いとかで車を持っている人は3割いるか?くらいです。学年が上がるにつれて所有率が上がります。1年生から持っている人はほとんど地元勢です。もし持ってくるという人は駐車場の確保を不動産屋さんと相談してみてください!
今年度(2022年度)でかなり車持ちが増えたと不動産屋さんに聞きました。
Q.自転車いりますか?
​A.あったら便利ですが、坂が多い町なので正直使いにくいです。バイト先までチャリで通ってる人もあまり聞いたことがありません。家が大学より若干離れてる人はあったほうがいいかもですね!
↑田原一丁目の人・最寄り駅が文大前駅じゃない人(谷村町駅・十日市場駅が最寄りの人)
 
Q.基本情報
A.1限9:10~10:40 2限10:50~12:20 3限13:10~14:40 
4限14:50~16:20 5限16:30~18:00基本5限まで
基本月~金まで、土日祝は休み
半期15回+試験1回(前期4月~8月頭・後期9月末~2月頭)
 
【2023年度学年歴より】
4月5日(水)入学式 6日(木)~ オリ・履修登録
4月12日(水)前期授業開始
7月31日(月)前期授業最終日 以後テストがある人はもう一週間頑張る
~夏休み~
9月25日(月)後期授業開始
12月23日(土)~1月10日(水)~年末年始休み~
1月29日(月)後期授業最終日 以後テストがある人はもう一週間頑張る
~春休み~
 
大学は休みが長い!
 
Q.帰省しますか?
A.長期休みになると帰省する人は多いです。ただ、人によります。学年を追うにつれて帰る頻度が減りがちです。家族との時間を大事にしたいです。
Q.オンライン授業がメインですか?
A.今年度は、ほんの一部の授業はオンデマンド(録画視聴の形)でした。
来年度は基本的に対面授業でいくみたいです。コロナの状況によって変化する可能性があります。
Q.留学に関して
A.国際教育学科は全員2年次後期に北欧へ留学するとなっていますが、コロナの影響で強制ではなくなっています。
他の学科でも留学に行くことはできます。ただ、国教のように留学をする提ではないので長期留学となると大学を休学して行く可能性もあります。このご時世なのでそれもよく分かりませんが…。留学を考えている人は入学後に国際教育センターに行って詳しい話を聞いてみてください。
Q.高校までの教科書・参考書類で捨てないほうがいいもの/持ってきたほうがいいもの
A.国文:国語便覧、古文漢文の文法書、日本史・世界史の教科書など
 英文:役に立った英語の参考書
 比文:英文と同じ
 国教:英文と同じ
 学教:数学のチャート、英語の文法書・単語帳、(取りたい副免の教科の参考書?)など
 地社:地歴公の教科書・参考書・資料集など
これらは決してすべて必要という訳ではありません!あったらもしかしたら使えるかもねくらいで、大学の授業で高校までの教科書をがっつり使うということはまずないです。今後も使えそうだなというものは一応捨てずに実家においておくor持ってくることをおすすめします。なくたってなんとでもなります。
☆これ捨てないで!学教編
リコーダー、裁縫セット、習字セット、、、小学校の授業で使ったもので今後も使えそうなものはとっておいたほうがいいかもしれません。裁縫セットは2年生で使うので持ってきておくといいかもしれません。習字セットは人によります。
Q.学生証の写真
A.一応証明書なので無難な格好のほうがいいとは思います。ですが禁止されていなければメイクしたり髪染めてから撮ったりでも大丈夫だと思います。証明写真でサイズを合わせて送るのが間違いなくていいですよ。自撮り写真の人もいましたが…。服装はなんでもいいです。私は当然スーツだと思って撮りましたが、周りは私服で撮った人のほうが多かったです。
Q.Wi-Fi
A.大学構内で使えるWi-Fiは、入学後に大学の情報センターというところで申請する(もしくは自分でパソコンやスマホから申請する)ことで自由に使えるようになります。
Q.コピー機買ったほうがいいですか?
A.家にあったら便利だなーと思うこともありますが、なくても全然大丈夫です。実際家にコピー機がある人は半分くらいだと思います。
大学のいたるところにコピー機があるので、授業の資料などはスマホやパソコンからそのコピー機に送って印刷するようにしています。大学のWi-Fiの申請のついでにコピー機の申請もするといいですよ。そんなに面倒じゃありません。年に決まった枚数(かなり多いから心配ない)までなら無料でコピーできます。多分モノクロ限定だと思いますが。カラーが良かったらコンビニ行けばいいです。
コピー機自体も高いですがインクも結構な値段するんですよね。しかも結構田舎なので、自分のコピー機専用のインクを探すのに苦労している人もいました。確かに、コピー機が家にあったら急に印刷すべきものができた時に便利なんですけどね。
Q.学科別交流会って何ぞや!
A.このHPの「企画内容」→「学科別交流会」のページを確認してください!

Q.電子辞書要りますか

A.あったら外国語の授業とかで使えるかもしれません。ただ、なくても全然大丈夫です!わざわざ持っていない人が買う必要はありません。持っている人も、高校で使っていたもので十分なので、大学ように買い替える必要はありません。

​授業によってはないと困ることがあるかもですが、そしたらその時考えましょう。

Q.住民票の話

A.免許の本免を受けるときや、ワクチンの接種券など、なんだかんだ都留にあったほうが楽だと感じることは多くあります。

​できるなら移しておいたほうがいいのかなと思いますが、その辺は親御さんと相談してください。

Q,各学科の男女比

​A.どの学科も大体女子のほうが多く、学科ごとの差はありますが全体的には6:4から7:3くらいです。地域社会だけは男女比が逆で、男のほうが多いです。

bottom of page